さくらのロールケーキ | 所要時間 2時間 | |
![]() |
桜の花フレークをみつけました。 これを使って桜の季節のケーキが 作りたくなりました。 生地に桜フレークを混ぜて焼き、 こしあんを巻きました。 ほのかな桜の香りと塩味、餡のハーモニーの 和のケーキが出来上がりました。 紅茶だけでなく、番茶にもよく合います。 |
|
材料 25×30の天板1枚分 卵 3個 砂糖 100g 薄力粉 80g 牛乳 大匙1 バター 10g(溶かす) 桜の花フレーク 小さじ2 こしあん 200g |
![]() |
|
道具 ボール、粉ふるい ハンドミキサー、ゴムベラ、カード 天板、泡だて器 スパテラ |
![]() |
|
準備 | 天板に紙を敷く バターを溶かす 薄力粉を振るう オーブン余熱 200℃ |
|
1 | ボールにたまごを割りいれる | |
2 | ハンドミキサーで卵をあわ立てる 寒いときにはボールを湯煎で軽く 温めるとよくあわ立つ |
![]() |
3 | 泡立ってきたら砂糖を加え、 ミキサーを持ち上げて、リボン状に たれるまで泡立てる |
![]() |
4 | 粉をふるいで振りいれ、その上に、 桜の花フレークを載せる,。 |
![]() |
5 | ボールを回しながら、 ゴムベラでボールのふちから 切るように混ぜる |
![]() |
6 | 溶かしバターを加えて、さっくりと混ぜる | ![]() |
7 | 天板に流しいれ、カードで表面をならす | ![]() |
8 | 200℃のオーブンで10分焼く 冷めたら、紙をはがす |
|
9 | スポンジの端を斜めに切り落とす | ![]() |
10 | こしあんをスパテラでスポンジの 表面に塗る |
![]() |
11 | 紙を敷き端から巻く 巻き終わったら、綴じ目を下にして、 1時間くらい置いて、なじませる 好きな厚さにカットしてください |
![]() |
back |